本日、6/27(木) 午前9時30分~午前11時00分 加賀市消防署 屋外訓練場で開催された
『加賀市消防本部合同訓練』に参加してきました。
参加者はバス会社関係者 約50名、加賀市消防署 約50名。訓練は、 “北陸自動車道上り加賀インターを超えた付近を走行中の普通乗用車が何らかの原因でスピンし大型バスに正面衝突したもの。なお、大型バスの乗客に多数傷病者が発生した。” という設定です。事故発生から報道発表まで全ての流れを訓練しました。
訓練の主眼
(1)バス会社
①事故発生時の初動対応(運転手、添乗員)
【通報、避難誘導、安全確保など】
②事故現場での応援活動
【従業員:事故報告を受けた後に現場へ向かい事故対応】
③その他
(2)加賀市消防署
①効率的な活動体制の確保【指揮と統制】
②安全管理【警戒区域、警戒筒先など】
③応急救護所設営
④傷病者の救護と搬送【Triage:振分け、Treatment:治療、Transport:搬送】
⑤各機関への応援要請
⑥報道発表
⑦その他
最後には講評を加賀市消防長 山根 真一様より頂きました。